この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 校長の力
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年02月発売】
- 自律と尊重を育む学校
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年06月発売】
- 生徒・進路指導の理論と方法 第二版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年01月発売】
- 子供が一瞬で動く!体育の授業マネジメント
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年12月発売】
- これで考える力がぐんぐんのびる!!国語練習帳
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2011年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「みんな仲良く」と教室に掲げても、子どもたちは仲良くなりません。他者意識のない作文、目的意識のない行事すべて、やめませんか。宿題は必要ない。クラス担任は廃止。中間・期末テストも廃止。何も考えずに「当たり前」ばかりをやっている学校教育が、自分の頭で考えずに、何でも人のせいにする大人をつくる。
第1章 目的と手段の観点からスクラップ(見直し)する(宿題―ただ「こなす」だけになっていませんか;定期考査―成績を「ある時点」で確定させることに意味はない ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「手段の目的化」―学校教育の問題(学校は何のためにあるのか;学習指導要領は何のためにあるのか ほか)
第3章 新しい学校教育の創造(未来を生きる子どもたちに必要な力;社会とシームレスな問題解決型カリキュラムづくり ほか)
第4章 「当たり前」を徹底的に見直す学校づくり(現状の課題を教員と共にリスト化し解決;「対立」とどう向き合うか ほか)
第5章 私自身が思い描く、学校教育の新しいカタチ(「早く大人になりたい」子どもを育てたい;選択を狭くするほど、その先の選択肢は広がる ほか)
宿題は廃止。固定担任制も廃止。中間・期末テストも廃止。およそ全国の中学校で行われていることを問い直し、本当に次世代を担う子どもたちにとって必要な学校の形を追求する、千代田区立麹町中学校の工藤勇一校長。自ら学習し、将来を切り拓く力は「自律」。大人が手をかけすぎて、あげくの果てになんでも他人のせいにするようなことにならないよう、中1から中3までの授業や行事を組みかえる。生徒や保護者に強く支持される学校づくりの全貌がここに。