この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民法 6
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年08月発売】
- 民法 7
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年12月発売】
- 民事執行・保全法 第7版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年08月発売】
- 倒産法制の現代的課題
-
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【2014年10月発売】
- 論点解説 令和元年改正民事執行法
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ADRの在り方―司法との役割分担
[日販商品データベースより]1 ADR法総論(その1)―ADR法の立法とその後の展開
2 ADR法総論(その2)―ADRの規格化・標準化
3 ADR法総論(その3)―ADR法の立法論・解釈論
4 ADR法各論(その1)―金融ADR
5 ADR法各論(その2)―事業再生ADR
6 ADR法各論(その3)―その他のADR
7 司法との関係、仲裁
ADR(裁判外紛争解決手続)は,判決手続と相俟って,紛争解決の質を向上させていく。ADR法の立案や見直しに参画し,ADR機関とも関わって,ADR全体を様々な視角から観察してきた第一線研究者による,総合的かつアクチュアルな考究。