この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 認知文法の新展開
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2005年07月発売】
- 構文の意味と拡がり
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2017年11月発売】
- 言語接触と中国朝鮮語の成立
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2007年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2005年07月発売】
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2017年11月発売】
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2007年01月発売】
[BOOKデータベースより]
言語表現を用いる時、その表す意味が何であるかは、他の表現との関係や、その表現から推論を経て示唆される意図、その使用される場面や状況との関連性など様々な要因が絡み合って決定される。本書は言語使用における意味を中心に、意味論、語用論、構文文法、認知文法、言語人類学、社会言語学といった多岐にわたる分野の研究の流れを概観し、その最新の発展についての知見を得ることのできる、コンパクトに濃縮された一冊である。
第1部 最新の意味論研究の進展(基礎内容部門 辞書的・概念的意味と百科事典的意味;基礎内容部門 語の意味論 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 最新の語用論研究の進展(基礎内容部門 語用論という領域;基礎内容部門 境界追究者の3理論 ほか)
第3部 最新の構文文法研究の進展(基礎内容部門 構文とイディオム性;基礎内容部門 項構造構文と「構文の意味」 ほか)
第4部 最新の認知文法研究の進展(基礎内容部門 記号的文法観;基礎内容部門 意味と文法 ほか)
第5部 最新の言語文化研究と社会言語学の進展(言語文化研究と社会言語学の概略;基礎内容部門 言語文化研究 ほか)
言語表現を用いる時、その表す意味が何であるかは、他の表現との関係や、その表現から推論を経て示唆される意図、その使用される場面や状況との関連性など様々な要因が絡み合って決定される。本書は言語使用における意味を中心に、意味論、語用論、構文文法、認知文法、言語人類学、社会言語学といった多岐にわたる分野の研究の流れを概観し、その最新の発展についての知見を得ることのできる、コンパクトに濃縮された一冊である。