この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自閉スペクトラム「自分のこと」のおしえ方 増補版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
- リフレクティブな英語教育をめざして
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2009年10月発売】
- 英語教育の基礎知識
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2005年03月発売】
- 語彙力がぐんぐんアップする!中学生のための英語パズル&クイズ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年10月発売】
- 初等外国語教育
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
コアカリキュラム対応。新しい時代の英語教育を背負っていく若い世代の「羅針盤」。英語の学習と指導についての知識や技能を体系的に整理・理解できる3本柱で構成。読者が主体的・対話的に取り組める活動を随所に用意。アクティブ・ラーニングに対応。講義資料やURLリンクのコンパニオン・ウェブサイトで英語科教育法授業をバックアップ。
第1部 英語とはどんな言語か―英語・教育政策編(英語という言語の特質:どのような英語を学び教えるのか;日本社会における英語:その歴史と必要性;日本の外国語教育:育成すべき英語力とはコミュニケーション能力:育成するべき資質・能力;第2部 英語をどのように学ぶのか―学習・学習者要因編(英語学習の共通性:第二言語習得のプロセス;言語適性:英語学習の多様性に影響を与える認知要因;動機づけ:英語学習の多様性に影響を与える情意要因;学習方略:英語学習の多様性に影響を与える行動要因);第3部 英語を教えるとは―指導・指導者資質編(学習評価のあり方・進め方:目標に基づく指導と評価の一体化の実現のために;小学校の指導と評価;中学校の指導と評価;高等学校の指導と評価;英語教師としての成長)