- 人生100年時代の年金戦略
-
日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング
田村正之- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2018年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784532358020
[BOOKデータベースより]
年金額は決まったものではなく自分の選択や働き方しだいでかなり大きく変わります。障害年金、遺族年金などの仕組みを知ってフル活用しないともったいないです。実質的な金額は所得代替率の低下ほどは大きく減らないし、加入者が予想を上回っていることなどで年金財政は一般的なイメージより好転しつつあります。個人型・企業型DC、イデコなどを総合的に組み合わせ、長く豊かに暮らしましょう!
序章 「年金をいくらもらえるか」は自分の選択次第(年金不安をあおる営業が増加;人生100年時代の最大の支えは「終身」でもらえる公的年金 ほか)
第1章 年金は人生のリスクに備えるお得な総合保険(30分でわかる公的年金;誤解だらけの年金財政)
第2章 公的年金、フル活用のための実践術(繰り下げ受給は老後の大きな安心材料;70歳まで厚生年金加入で働くと年金は大幅増 ほか)
第3章 運用で堅実に増やす―個人型・企業型DC徹底活用(「長期・分散・低コスト」+「資産の置き場」が大切;現役時代に税金負担を減らしながら老後資金を作れる「イデコ」 ほか)
「あなたの選択」しだいで年金額は大違い! >
人生100年時代。2050年には、男性の4人に1人が93歳、女性の4人に1人が98歳まで生きます。長生きの最大の支えが「死ぬまでもらえる公的年金」です。幸せに長生きするために、公的年金のフル活用術を知りましょう!
●「最強の受給者」はどんなタイプ?●「繰り下げ、繰り上げ」どっちが正解?●パートの「130万の壁超え」の損得は?●70歳まで働くといくら増える?●年金の税金、どう減らす?●運用できちんと増やすDC活用策は?……など知りたかった答えを一挙紹介! !
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめての確定拠出年金
-
価格:946円(本体860円+税)
【2016年10月発売】
- 高齢を生きる知恵
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年07月発売】
- ウェルビーイング・タウン社会福祉入門 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年03月発売】
- 今どき会社がうまくいく 精神障害者雇用
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】