この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 映画とポスターのお話
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年07月発売】
- 翻訳をジェンダーする
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年09月発売】
- シゴトがはかどるPower Automate Desktopの教科書 第2版
-
価格:2,893円(本体2,630円+税)
【2025年01月発売】
- 若い読者のための美術史
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年08月発売】
- 意味論 新版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2013年01月発売】





























[BOOKデータベースより]
聴解・読解における日本語のバリエーションの難しさ
[日販商品データベースより]フランス語と中国語を母語とする日本語学習者の漢語名詞の習得状況―自然発話に見られる発音の誤用分析
初級後半の日本語学習者の作文における誤用
フランス語を母語とする日本語学習者の促音の知覚
フランス人学習者に見られる場所を表す助詞「に」「で」の誤用―語彙カテゴリーとの関連性
引用助詞「ト」にかかわる誤用
日本語の条件表現の理解・運用における難しさ―フランス人初級学習者の誤用例からの考察
初級学習者に見られる複文の誤用
状態変化をめぐって―中上級レベルフランス語母語学習者の理解と産出
学習者の作文における恩恵表現「〜てくれる」の使用をめぐって―日仏対照の観点から
受身形式の体系的な日仏対照分析
本書は、日仏研究者交流という形で、フランスの大学で日本語を教える日本語研究者、日本の日本語教育研究者・日仏対照研究者の論文をまとめたものである。フランス語を母語とする日本語学習者の出会う問題点、困難点という観点から分析を行い、その成果を教育へ還元することを目的とする。
執筆者:秋廣尚恵、岩内佳代子、牛山和子、大島弘子、神山剛樹、黒沢晶子、砂川有里子、竹村亜紀子、中尾雪江、中島晶子、中村デロワ弥生、野田尚史、ジャン・バザンテ、東伴子