- 西田幾多郎
-
言語、貨幣、時計の成立の謎へ
角川ソフィア文庫 G116ー1
- 価格
- 836円(本体760円+税)
- 発行年月
- 2018年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044001841
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- よくわかる論語
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2001年02月発売】
- 渋沢栄一「論語」の読み方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2004年10月発売】
- 孔子 〔新装新版〕
-
価格:869円(本体790円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
私の底に汝があり、汝の底に私がある―。「私」と「汝」がともに「彼」に変容することが、言語の成立ということなのだ。西田哲学を他の哲学論と丁寧に比較、論じながら独自の永井哲学を展開。さらに文庫版付論「時計の成立」―死ぬことによって生まれる今と生まれることによって死ぬ今―で、マクタガートの「時間の非実在性」の概念を介在させ、考察を深めた。無と有、生と死の本質にせまる圧倒的な哲学書。
第1章 純粋経験―思う、ゆえに、思いあり(長いトンネルを抜けると―主客未分の経験;知即行―真理と意志は合致する;デカルトvs.西田幾多郎)
[日販商品データベースより]第2章 場所―“絶対無”はどこにあるのか(言語哲学者としての西田;自覚―「私を知る」とはどういうことか;場所としての私 ほか)
第3章 私と汝―私は殺されることによって生まれる(思想の体系化;田辺元の西田批判;存在する私への死)
私の底に汝があり、汝の底に私がある――。「私」と「汝」がともに「彼」に変容することが、言語の成立ということなのだ。西田哲学を他の哲学論と丁寧に比較、論じながら独自の永井哲学を展開。さらに文庫版付論・時計の成立「死ぬことによって生まれる今と生まれることによって死ぬ今」で、マクタガートの「時間の非実在性」の概念を介在させ、考察を深めた。無と有、生と死の本質にせまる圧倒的な哲学書。NHK出版『シリーズ・哲学のエッセンス 西田幾多郎<絶対無>とは何か』に新しく付論を加えて文庫化。