- 保育と日本国憲法
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2018年11月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784860154608
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ポケット教育小六法 2025年版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年04月発売】
- 実務が必ずうまくいく特別活動主任の仕事術55の心得
-
価格:1,936円(本体1,760円+税)
【2023年02月発売】
- 地方小規模私立大学の挑戦
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 感謝の授業
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2012年03月発売】
- 演習・保育と社会的養護実践
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
保育者をめざすみなさんと日本国憲法
[日販商品データベースより]日本国憲法とは―その成立と特徴、基本原理
人として生まれながらにもちうる権利
個人の尊重と幸せに生きる権利(幸福追求権)
法の下の平等
自由に考え、信仰する自由(思想・良心の自由、信教の自由)
自由に学び表現する権利
自由に職業や住む場所を選べる権利(経済的自由権)
不安なく生きる権利
教育を受ける権利と義務
労働者の権利
国を治める仕組み(象徴天皇・国民主権、国会・内閣・行政・地方自治)
裁判所の役割と仕組み(司法権、憲法の保障:違憲審査制)
平和主義と国を守ること―安全保障、自衛隊の存在
憲法的な人権尊重と福祉的な思いやり・優しさとの調和
幼稚園教諭・保育士養成校で学ぶ「日本国憲法」に対応したテキスト。これら養成校で学ぶ学生は、高校までの課程で憲法を学ぶ機会がありましたが、本書では改めて憲法の基本的な知識や歴史と日本国憲法の理念や国民の権利、国を治める仕組み、裁判所など国民として基本的な憲法の理解を前提に、さらに保育者として関わりの深い条文(教育や福祉、自由権、社会権等)を保育・教育現場に引き寄せて解説しています。