- ノニーン!フィンランド人はどうして幸せなの?
-
no niin.
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2018年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784777054411
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フィンランドを知るための44章
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2008年07月発売】
- 中国の「村」を問い直す
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年04月発売】
- カンボジアの近代化
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年03月発売】
- 台湾で見つけた、日本人が忘れた「日本」
-
価格:924円(本体840円+税)
【2016年12月発売】
- カンボジア共生の空間
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2020年01月発売】
[BOOKデータベースより]
no niin―ノニーンは、フィンランドの魔法のことば。声のトーンや場面によって愛情や嫌悪感まで、いろんな気持ちや意味合いを表現できる。フィンランド人のスサンナと、日本人のヒロコが生活のちょっとしたことだけど大切にしている価値観、人との距離感、働き方などウィットたっぷりに紹介。幸福になるための80のヒント。
1 よく知られているフィンランドのこと
[日販商品データベースより]2 あまり知られていないフィンランドのこと
3 典型的なフィンランド人はこんな人たち
4 自然との付き合い方
5 人とのちょうど良い距離感
6 暮らしの中の美しさ
7 ワーク・ライフバランス
8 価値観・仕事観・リーダーシップ
フィンランド人のスサンナと日本人のヒロコが、
生活のちょっとしたことだけど大切なことに焦点をあて、
ウィットに富んだ対話形式で導きだすフィンランド流、幸せのつくり方。
幸福になるための80のヒントを本書は綴ります。
高福祉国家であることだけが、幸せの理由ではありません。
歴史的・文化的背景から醸し出される独自の価値観、幸福観など、生活を楽しむことに長けたフィンランド人から学びたい幸福術。
自我が肥大化し、生きづらい現代において『個々にあるべき幸せ』について読者へ問いかけます。
〓ノニーン(no niin) とは〓
フィンランドの魔法のことば。
声のトーンや場面によって、愛情から嫌悪感、怒りまで、
いろんな気持ちや意味合いを表現できる。
ノニーンの言い方やトーンによって、良いニュースかそうでないかの推測がつく。
多様なノニーンの表現はコメディにもなっているほど。
直訳すると、「そう、そうね、いい感じ、まぁ、はい、は〜い、うん、ちょっと」
など。
日本語の「そうだね、そうですね」の感じ。