この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 吉田松陰の言葉に学ぶ本気の生きざま
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年01月発売】
- 永青文庫の古文書
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年05月発売】
- 細川家文書 島原・天草一揆編
-
価格:25,300円(本体23,000円+税)
【2020年03月発売】
- 学問の家 大槻家の人びと
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 雑書 第48巻(天保8年)
-
価格:28,600円(本体26,000円+税)
【2020年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
明治維新から150年。幕末維新期の名古屋の政治・社会はどのように変動したのか。幕末のさまざまな世相を書き留めた「青窓紀聞」などをもとに変革期の尾張名古屋の歴史を読む。
第1部 激動の幕末尾張藩(嘉永・安政期の尾張藩;文久期の尾張簿;慶応期の尾張藩―「青松葉事件」の背景)
[日販商品データベースより]第2部 変わりゆく社会と文化(水野正信と「青窓紀聞」―幕末名古屋のソーシャル・ネットワーク;幕末の熱田と名古屋城下―勅使・将軍・藩主家族の通行;尾張藩「定府」の幕末維新;慶応四年の入鹿池決壊;東照宮祭の変容)
明治維新から150年。幕末維新期の名古屋の政治・社会はどのように変動したのか。幕末のさまざまな世相を書き留めた「青窓紀聞」などをもとに変革期の尾張名古屋の歴史を読む。