- これで差がつく!勝つ!ソフトボール上達のポイント50
-
- 価格
- 1,628円(本体1,480円+税)
- 発行年月
- 2018年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784780421019
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 暗躍の球史 根本陸夫が動いた時代
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年07月発売】
- 野球選手のためのコンディショニング革命
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年02月発売】
- 根本陸夫伝
-
価格:990円(本体900円+税)
【2018年08月発売】
- 弱くても勝てます
-
価格:605円(本体550円+税)
【2014年03月発売】
- 「名コーチ」は教えない プロ野球新時代の指導論
-
価格:902円(本体820円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
大学日本一のチームを育てたノウハウが凝縮!個人もチームもレベルアップ!バッティング・ピッチング・フィールディング・ベースランニング・チームプレー、実戦で活きる具体的なテクニック&考え方を丁寧に解説します!
1 ピッチング(ウインドミル投法は体の回転動作を使って全身で投げる;右手のひらをミットに向ければ正確にコントロールできる ほか)
[日販商品データベースより]2 バッティング(ミート率を上げるにはバットを短く持ってコンパクトに振る;体の回転を速くすればスイングスピードも速くなる ほか)
3 フィールディング(下から上へのグラブさばきで正確な捕球と素早い送球ができる;片手によるゴロ捕球は手のひらを真正面に向ければ正確 ほか)
4 ベースランニング(短い塁間で一気に加速するにはピッチ走法で回転数を上げる;ベースの内側を蹴れば最短コースで最速の走りができる ほか)
5 チームプレー(サインプレーを駆使すれば次の展開を全員が予測できる;低めに集めてゴロを打たせダブルプレーを成功させる ほか)
★ 大学日本一のチームを育てたノウハウが凝縮!
★ 個人もチームもレベルアップ!
バッティング・ピッチング・フィールディング・ベースランニング・チームプレー
実戦で活きる具体的なテクニック&考え方を丁寧に解説します!
◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆
コントロールが定まらない。
打線が低調。
ゴロ処理に自信がない。
日ごろの練習でそんなふうに感じることは、ありませんか?
このような不安や心配があると、精神的にも落ち込んで、
ソフトボールを始めた当初のやる気や情熱を失いそうになります。
そんなときに助けになってくれるのが、
「こうすればコントロールがよくなる」
「ミート率がアップする」
「ゴロ処理のコツがわかる」
という具体的なアドバイスと、
それにもとづく成功体験の積み重ねです。
もしもコントロールが乱れたら、打てなければ、チームがばらばらになったら……、
といった一つひとつの局面に対しての明確な対応策を構築し、成長の糧とすることが、
試合で勝てるようになる近道と言えるでしょう。
本書では、試合でよくあるシーンの対処法と必要なテクニックを50の「ポイント」として紹介しています。
そして、より具体的にイメージできるように、それぞれの重要箇所を3つの「ツボ」として分析しました。
皆さんの心に響くアドバイスが見つかったなら、ぜひ実践して効果を体感してみてください。
自信と躍動感にあふれたプレーを、楽しめるきっかけになれば幸いです。
日本体育大学 ソフトボール部女子監督
橋 流星(たかはし すばる)
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆PART1 ピッチング
スピード、コントロール、変化の3要素を備えるピッチング技術を身につけよう。
三振を量産できるスーパーエースになるための、極意を凝縮。
☆PART2 バッティング
ミート率を高めることが、優れたバッターになる条件。
苦手コースをなくし、引っ張るのも流すのもできる多彩なバッティング技術を身につけよう。
☆PART3 フィールディング
ゴロやフライの捕球技術は、どの選手にも必要。
各ポジションに求められるフィールディングのテクニックをマスターしよう。
☆PART4 ベースランニング
走塁には、コツがある。
速く走るコツ、スタートをうまく切るコツ、スライディングのコツなどを身につけよう。
機動力で相手チームに上回れば、勝てる。
☆PART5 チームプレー
チームプレーで勝利をもぎ取ろう。
情報分析戦の具体例、心理テクニック、およびチームの雰囲気作りのコツを伝授する。
☆ コラム
*知って得