この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの言葉で問いを創る授業 中学校編
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年12月発売】
- 生徒が変わる中学生のソーシャルスキル指導法
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年10月発売】
- 社会文化的アプローチの実際
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2004年08月発売】
- 不登校生が再生するアメージングスクール
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年07月発売】
- 会話の授業を楽しくするコミュニケーションのためのクラス活動40
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年10月発売】
[BOOKデータベースより]
すべての学びは「問い」から始まる。問いを創るだけで学習への自我関与が生まれ、子どもの知的好奇心と探究心が高まる。導入・ルール確認、不思議のタネの提示、問いを創る、問いを絞る、問いを使う、まとめ(ふりかえり)。子どもの言葉で問いを創る授業の6ステップ。
第1章 これからの授業はこう変わる!
[日販商品データベースより]第2章 子どもの言葉で問いを創る授業とは?
第3章 子どもの言葉で問いを創る授業の進め方
第4章 不思議のタネの創り方
第5章 子どもの言葉で問いを創る授業の実際
第6章 子どもの言葉で問いを創る授業実践事例集
子どもが“問い”を創る“逆転”の発想!
「問いを創る授業」とは「なぜ? なに? 知りたい!」という知的好奇心と探究心による子どもの疑問や興味を大切に,自ら考え,創造的に学ぶ力を育む授業です。
実践事例も小学校8事例,中学校5事例を集録!
小学校・中学校の現場の先生方へ。