- 社会科授業4タイプから仮説吟味学習へ
-
「主体的・対話的で深い学び」の実現
社会科の授業改善 2
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2018年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784759922424
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 見方考え方を成長させる社会科授業の創造
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年04月発売】
- 社会科を中心に学びの「本質」を問う
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年03月発売】
- 社会科における多文化教育
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年06月発売】
- バリエーションの中の日本語史
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2018年04月発売】
- ゼロからはじめるICT授業のつくり方 歴史
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 今、求められる新社会科授業像
[日販商品データベースより]1 社会科授業4タイプとミクロ・マクロな社会の捉え方
2 社会科授業4タイプの特色
3 仮説吟味学習による授業づくり
4 仮説吟味学習の授業モデル―6年生単元「平城京と奈良の大仏」の開発
5 仮説吟味学習による授業改善
6 仮説吟味学習による単元開発
問題解決」型、「理解」型、「説明」型、「意思決定」型の4タイプの社会科授業の特色と問題点を検討し、仮説吟味学習による新たな授業づくりを提起。仮説吟味学習による方法原理を考察し、開発単元を実践例として示した。