この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代日本の比較都市ガバナンス・市民社会
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2021年01月発売】
- アンビシャス社会学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年05月発売】
- 医師・医学生のための人類学・社会学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年03月発売】
- カフェから時代は創られる
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年08月発売】
- 忠犬はいかに生まれるか
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2013年07月発売】





























[BOOKデータベースより]
第1部 メディア(モバイルメディア:公衆電話が架橋した“声の文化”と“文字の文化”;カメラ:小型化するカメラ、端末化するカメラ;テレビと動画:ネットがテレビを乗り越えるまで;インターネット:大学生文化としてのWeb1.0)
[日販商品データベースより]第2部 趣味(音楽:CDを売る時代から体験を売る時代へ;ファッション:リアルな身体表現からバーチャルな身体表現へ;マンガ:媒体と作品の多様化;ゲーム:「バーチャル」から「日常」へ;アート:美術館から日常へ;スポーツ観戦:グローバル化・ローカル化・物語化)
第3部 現場(夏フェス:参加者の「成熟」とは何か;社会運動:暮らしを通じた「らしくない」社会変革の試み;書店:邪道書店の平成史;ショッピング:商業ビルが媒介する文化の変容;外食:セルフサービスの空間と時間)
メディア・趣味・現場の三側面から現代文化の具体的文化事例を取り上げ、ネット以前の1990年代と現在を比較しつつ、日常生活になくてはならない現代文化について、その仕組みを具体的に読み解いた。