[BOOKデータベースより]
伝熱工学はどのような学問か
熱はどのように伝わるか
熱伝導に関する基本事項
熱伝導の計算はどのように取り扱うか
温度変化が直線的ではない場合の熱伝導
非定常熱伝導はどのように取り扱うか
熱通過の計算はどのように取り扱うか
熱交換器における熱移動の形式について
熱交換器の伝熱はどのように計算するか
側方に放熱のある板(柱)とひれつき面の伝熱の計算
対流熱伝達に関する基本事項
強制対流熱伝達のメカニズムはどのように解析するか
対流熱伝達に関する実験式
沸騰の熱伝達はどのように行われるか
凝縮を伴う熱伝達はどのように行われるか
放射伝熱はどのように行われるか
二面間の放射伝熱の計算はどのように行うか
物質伝達はどのように行われるか
伝熱現象について,基本的な考え方と具体的な計算方法が詳しくまとめられています.
熱伝導・熱伝達・熱放射といった基礎事項が懇切丁寧に解説され,計算の過程も省略せずに書き下ろされているので,初めて学ぶ方や数学が苦手な方でも無理なく読み通すことができます.
多くの大学や高専で長い間ご採用いただいている,定番のテキストです.
レイアウトを一新し,いっそう読みやすく,わかりやすくなりました.
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 工学系のための最適設計法
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2021年05月発売】