[BOOKデータベースより]
地震のメカニズムから、振動理論、耐震設計法まで通してやさしく解説。道路橋示方書改訂を受けて、耐震設計の内容を整理!例題、演習で、問題を解きながら学べる。
第1編 地震(地震発生のメカニズム;地震の強さ;地震による被害)
第2編 振動(振動工学の役割;構造物の振動要素;1自由度系の自由振動;減衰をもつ1自由度系の自由振動;1自由度系の定常振動 ほか)
第3編 耐震設計(耐震設計の基礎)
付録
■□地震に耐えるインフラをつくる!□■
橋や道路,建物などを地震の被害から守るために,振動理論とその知識に基づく設計法が必要です.
本書は,地震発生のメカニズムから,振動理論,耐震設計法までを通してやさしく解説します.さらに,例題を解いて,定量的な考え方を学びます.
第3版・補訂版では,2017年に道路橋示方書が改訂されたことを受けて,第III編の用語を整理するとともに,静的解析と動的解析に分けて耐震設計法を解説するようにしました.
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ローメンテナンスでつくる緑の空間
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2014年05月発売】
- 産業革命の原景
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2022年05月発売】