- イノベーションの研究
-
生産性向上の本質とは何か
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2018年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784322134131
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 安全文化をつくる 新たな行動の実践
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
生産性向上の本質とは何か
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
AI、ビッグデータ、ブロックチェーンなど進化を続けるテクノロジーを使いこなすための課題と展望がここにある。人口減少時代に新たな価値を創出するためには。
総論 生産性向上と新たな付加価値の創出に向けての視点
[日販商品データベースより]1 生産性の現状((講演録)生産性向上に向けた需要創出;生産性・イノベーション関係指標の国際比較;日本の生産性の現状、生産性向上に向けた取り組み;日本企業の海外展開と生産性、イノベーション)
2 イノベーションを通じた価値の創出(スタートアップ企業の成長―創業活動を通した経済活性化へ向けて;生産性向上のための働き方改革―国際比較からのインプリケーション;特許からみる産業構造の変化とイノベーション;(講演録)ブロックチェーンと生産性向上)
3 イノベーションを通じた価値の収益化((講演録)専門家を無力化させる「個別化」時代の衝撃;(講演録)“シン・ニホン”AI×データ時代における日本の再生と人材育成;(講演録)イノベーションに挑む日本のロジスティクス;「価値の創出」と「価値の収益化」による生産性向上)
人口減少化の日本では、イノベーションを実現することが生産性の向上につながり、経済の活性化を導く。財務省財務総合政策研究所で開催された「イノベーションを通じた生産性向上に関する研究会」の成果を完全書籍化。吉川洋(立正大学経済学部教授)、山田久(日本総合研究所理事)、森正弥(楽天株式会社執行役員)、安宅和人(ヤフー株式会社CSO)らによる論考を収録。