- 物理化学 3
-
東京大学工学教程 基礎系化学
分子分光学と分子統計熱力学
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2018年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784621089057
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 暗記しないで化学入門 新訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年11月発売】
- はじめての量子化学
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年03月発売】
- 有機化学の理論 第5版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年10月発売】
- フロンティアオービタルによる新有機化学教程
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2014年10月発売】
- 熱力学で理解する化学反応のしくみ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2008年01月発売】
[BOOKデータベースより]
導入
[日販商品データベースより]第1部 分子構造と分光学(分子の光吸収と光放出;二原子分子の振動;二原子分子の回転;多原子分子の振動と回転;電子遷移)
第2部 分子統計熱力学(熱平衡状態;統計力学の方法論;熱力学関数と分配関数)
第3部 分子間相互作用(分子の極性;分子間力)
分子統計熱力学は、熱力学関数以外にも物質のさまざまなマクロの性質を導くことができる、物質科学の基礎をなす学問である。
本書では、分子の運動や回転などのミクロな運動と、熱力学関数などの物質のマクロな性質の関係を明らかにする。分子の並進・振動・回転運動、電子のスピン・軌道角運動量や遷移などの分子構造と分光学の概念、分配関数などの分子統計熱力学の概念を、できる限り数式に頼らずに解説。また、内部エネルギー・熱容量・エントロピーなどの熱力学関数の分子論的なイメージをもてるようにし、その理解を深められるようにしている。
実際の応用には、さらに詳細な知識、数学的な取扱いが必要であるが、数学的な詳細を記述した専門書に取り組む前の概念的な導入として、必要な最小限の概念の形成のために最適な教科書。分子運動を統計集団として扱い、そこから熱力学関数を導き出す一連の流れから、学問の美しさを感じることができる。