この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 竹田恒泰の感動する日本
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- 「ポリヴェーガル理論」がやさしくわかる本
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年04月発売】
- 新自由主義と脱成長をもうやめる
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
- 言語存在論
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2018年11月発売】
- 言語この希望に満ちたもの
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年07月発売】
[BOOKデータベースより]
数百年にわたり帆船が支配する大洋に現われた小さな木造の「蒸気船」。このとき、世界は大きな変革を遂げる。大陸間の人の移動を担い、国家の威信を支えた外航客船―わずか数百トンの外輪船から全長300メートルを超えるオーシャンライナーまで、客船でたどる世界史!
海の道と人の流れ
蒸気機関時代の始まり
蒸気船による北大西洋定期の始まり
大型化への挑戦と蹉跌
東方への道(一)―P&Oライン
東方への道(二)―ブルー・ファンネル・ライン
東方への道(三)―フランス郵船
東方への道(四)―ブリティッシュ・インディア
太平洋の道
アフリカへの道(一)―ユニオン・カースル・ライン
アフリカへの道(二)―エルダー・デンプスター社とヴェルマン社
南米への道(一)―南米航路の熾烈な競争
南米への道(二)―日本からの移民を運んだ商船隊
ドイツ帝国の客船
巨船時代の幕開け
二〇世紀の太平洋
戦争と客船―第一次世界大戦
大戦間の太平洋
ブルーリボン・ホルダーの時代
戦争と客船―第二次世界大戦
ふたたび平和の海へ