ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】システムメンテナンスによるサービス停止について(8/27)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
学術誌2018 FALLーWINTER 講談社MOOK 特集:ミネラルの力と謎に挑む
講談社エディトリアル 講談社
◆食と医療7号■第1特集「微量元素の生理作用」1. 日本人の微量元素摂取の現状とその課題【帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科教授/児玉浩子】2.「鉄」の生理的作用と必要摂取量【聖マリアンヌ医科大学病院栄養学部/川島由起子】3.なぜ亜鉛が必要か?亜鉛シグナルとその役割【徳島文理大学薬学部教授/深田俊幸】4.「銅」はたらきと摂取基準【文教大学健康栄養学部管理栄養学科教授/井上節子】■第2特集 「微量元素と疾患」1.「鉄ホメオスタシスと鉄欠乏性貧血」【東北大学病院血液免疫科科長・加藤浩貴/東北大学院医系研究科生物化学分野教授・張替秀郎】2.銅イオンの体内での動きと筋萎縮性側索硬化症(ALS)【慶應大学理工学部化学科准教授/古川良明】3.日本人女性の遺伝子変異と低亜鉛母乳による乳児亜鉛欠乏症【京都大学大学院生命科学研究科准教授/神戸大朋】4.セレンによるがん予防の最新知見【群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野/小山洋】5.ヨウ素と疾患【帝京大学医学部/布施養善】6.微量元素と平衡維持摂取量【東洋大学食環境科学部健康栄養学科教授/西牟田守】7.神経疾患と微量元素の関係【武蔵野大学薬学部薬学科/田中健一郎】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[日販商品データベースより]
◆食と医療7号
■第1特集「微量元素の生理作用」
1. 日本人の微量元素摂取の現状とその課題
【帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科教授/児玉浩子】
2.「鉄」の生理的作用と必要摂取量
【聖マリアンヌ医科大学病院栄養学部/川島由起子】
3.なぜ亜鉛が必要か?亜鉛シグナルとその役割
【徳島文理大学薬学部教授/深田俊幸】
4.「銅」はたらきと摂取基準
【文教大学健康栄養学部管理栄養学科教授/井上節子】
■第2特集 「微量元素と疾患」
1.「鉄ホメオスタシスと鉄欠乏性貧血」
【東北大学病院血液免疫科科長・加藤浩貴/東北大学院医系研究科生物化学分野教授・張替秀郎】
2.銅イオンの体内での動きと筋萎縮性側索硬化症(ALS)
【慶應大学理工学部化学科准教授/古川良明】
3.日本人女性の遺伝子変異と低亜鉛母乳による乳児亜鉛欠乏症
【京都大学大学院生命科学研究科准教授/神戸大朋】
4.セレンによるがん予防の最新知見
【群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野/小山洋】
5.ヨウ素と疾患
【帝京大学医学部/布施養善】
6.微量元素と平衡維持摂取量
【東洋大学食環境科学部健康栄養学科教授/西牟田守】
7.神経疾患と微量元素の関係
【武蔵野大学薬学部薬学科/田中健一郎】