内容情報
[日販商品データベースより]
[日販商品データベースより]
地図にも載っていない、小さな小さな「やんばる」の森は、世界にも類を見ない、魅力的で珍しい動植物の宝庫です。「ヤンバルクイナ」や「ヤンバルテナガコガネ」に代表される「やんばる」の自然の希少性や人の暮らしとの関わり、抱える課題などを紹介します。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
地図にも載っていない、小さな小さな「やんばる」の森は、世界にも類を見ない、魅力的で珍しい動植物の宝庫です。「ヤンバルクイナ」や「ヤンバルテナガコガネ」に代表される「やんばる」の自然の希少性や人の暮らしとの関わり、抱える課題などを紹介します。
沖縄本島北部に位置する、やんばるの森で出会える、ちょっと変わった生き物達を紹介しています。
カラフルなカメムシや、模様の綺麗な蝶。
ヤンバルクイナの発見が1981年と比較的新しい時期であることも初めて知りました。
様々な生き物が沢山棲んでいる・・・ そんな印象を受けるやんばるの森ですが、人間の為に森林伐採され、森を縫うようにして出来た舗装道路。
意に介さず生きている生き物を轢いてしまう事故も増えており、その写真は本当に痛々しいものでした。
人間は便利に豊かに暮らしたい。
けれど自然も豊かに残していかなければならない。
なかなかバランスの難しい問題ですが、沖縄では少しずつその取り組みが進んでいるとのこと。
生き物を通じて、本当の豊かさのことも考えていくことが出来る作品になっていると思います。(hime59153さん 40代・三重県 男の子8歳)
【情報提供・絵本ナビ】