この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- バテレン追放令 改訂増補
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】
- 戦国家法の形成と公界
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2024年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
支払い・貸借・契約・裁判・差押えなど、市場が果たした多様な役割を明らかにするとともに、債権取立てを軸に中世日本の展開を描きだすライフワーク。神人・悪僧に発し金融を担う「公界」と公権力とは、慣習法と制定法、文書とその破棄、暴力と秩序等をめぐり、いかに切り結ぶのか。
第1部 市場の機能―公界再考(市場は裁判の場である;市場は裏切りの場である;市場は支払いの場である;市場は文書作成の場である;市場は身曳きの場である;戦国家法の中の「公界」)
第2部 債権取立てに見る市場と国家(一)―寄沙汰考(寄沙汰前史―僧と金融;平氏政権下での寄沙汰の登場;承久の乱前後の寄沙汰の拡大;公武の寄沙汰対策;証文を破る利倍法;弘安の徳政)
第3部 債権取立てに見る市場と国家(二)―国質・所質・郷質考(日本史上の大断層―寄沙汰から付沙汰・請取沙汰へ;付沙汰・請取沙汰;国質・郷質・所質;楽市令)
結語