この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1カ月で攻略!大学入学共通テスト英語リーディング 2026年版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年09月発売】
- ヨコから見る世界史
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2024年12月発売】
- タテから見る世界史
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2024年12月発売】
- 斎藤の世界史一問一答 探究対応版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年07月発売】
- アメリカの大学生が学んでいる本物の教養
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年01月発売】



























[BOOKデータベースより]
変化する多様な社会の中で、学び手の創造性が活きる相互的な学び方とは何か?相互理解と健全な社会形成のためには、関係に基づく個々人の主体的・創造的な活動と、社会と文化を理解することこそが教育の過程に求められる。その統合的な理念を教育の道標であるカリキュラムに具現化することで、新たな教育を位置づけ、その方向を見据える。J・デューイと同時期の米国の社会科教育のパイオニアによる代表作を全訳。カリキュラムをめぐる問題を提起する論文2本も併録。
前編 第一次産業社会期の教育(学校と社会;近代産業民主主義の文化;機械化時代の学校;教育改革―再整理であって、決して改造ではない)
[日販商品データベースより]後編 新しい社会秩序における教育(大転換期の教育改造;新教育のための新しい心理学;生活に根差した学校に向けての次のステップ)
付録
変化する多様な社会の中で、学び手の創造性が活きる相互的な学び方とは何か?
互いを理解し、健全な社会を形成していくためには、関係に基づく個々人の主体的・創造的な活動と、社会と文化を理解することこそが教育の過程には求められる。その統合的な理念を教育の道標であるカリキュラムに具現化することで、新たな教育を位置づけ、その方向を見据える。
J・デューイと同時期の米国の社会科教育のパイオニアによる代表作を全訳。カリキュラムをめぐる問題を提起する論文2本も併録。