- 越境する文化・コンテンツ・想像力
-
トランスナショナル化するポピュラー・カルチャー
- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2018年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784779513275
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会学概論
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】
- 戦後日本の貧困と社会保障
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2024年11月発売】
- 路線価図でまち歩き
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年05月発売】
- 職業教育とジェンダーの比較社会史
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2025年01月発売】
- 社会をひもとく
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
現代のトランスナショナルなコミュニケーションはどのように行われているのか。日本をはじめ世界各地のさまざまな文化的越境を考える。
第1部 「異文化」から考えるトランスナショナル・コミュニケーション(越境するgeisha―現代フランスの新聞における「日本女性」像の構築;アジアを目指す日本ファッション―トランスナショナルなメディアとファッション;東アジアポピュラー文化圏の越境―台湾とナガの若者のポピュラーカルチャー消費を事例に;イスラーム文化の「基準化」の広がり―食品に関するハラール認証制度の形成と展開から)
第2部 「コンテンツ」から考えるトランスナショナル・コミュニケーション(スポーツ化するeスポーツ―その競技性とトランスナショナル性をめぐる一考察;テレビ番組のトランスナショナル―コンテンツの輸出入・フォーマット販売から映像配信サービスまで;アニメーションのインターテクスチュアリティ;過圧縮ポップの誕生―「ジャンルの混在」と「八九秒の制約」から生まれた日本独自のポップミュージック形式)
第3部 「歴史」から考えるトランスナショナル・コミュニケーション(若者たちは何を夢見たのか―ファッションの創造力;文化外交としての宝塚歌劇―海外公演をめぐって;日本の禅、世界のZEN;静寂のデザイン―曹洞禅における袈裟の伝承について)
第4部 「メディア」から考えるトランスナショナル・コミュニケーション(初音ミク―ネットアイドル文化のトランスナショナル化の可能性;インターネットはアイドルのローカル性を再編成する―メディアとコミュニケーションの視角から考えるアイドル受容の現在;モバイル=デジタル時代のパンデミックな「承認」―越境するパフォーマティブなデジタル写真;実践としてのトランスナショナル―ネットワーク社会における表現と越境的対話)