この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ことばの起源 新版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年09月発売】
- 東アジア国際環境の変動と日本外交1918ー1931
-
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2001年10月発売】
- 外交を記録し,公開する
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2020年03月発売】
- 東アジア国際政治史
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2007年06月発売】
- 元国連事務次長法眼健作回顧録
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2015年10月発売】
[BOOKデータベースより]
日本における国際政治学の最大の巨人・高坂正堯(1934〜96)。中立志向の理想主義が世を覆う60年代初頭、28歳で論壇デビューした高坂は、日米安保体制を容認、勢力均衡という現実主義から日本のあり方を説く。その後の国際政治の動向は彼の主張を裏付け、確固たる地位を築いた。本書は、高坂の主著、歴代首相のブレーンとしての活動を中心に生涯を辿り、戦後日本の知的潮流、政治とアカデミズムとの関係を明らかにする。
序章 父・高坂正顕と二人の恩師―幼少期から学生時代まで
[日販商品データベースより]第1章 二八歳の論壇デビュー―「現実主義者の平和論」
第2章 『宰相 吉田茂』と『国際政治』―三つの体系
第3章 佐藤栄作内閣のブレーン―沖縄返還からノーベル平和賞工作へ
第4章 「三角大福中」の時代―防衛政策と『古典外交の成熟と崩壊』
第5章 国際政治の地平と中曽根康弘内閣―文明論と「日本異質論」
第6章 冷戦終結から湾岸戦争へ―「道徳は朽ち果てる」
第7章 日本は衰亡するのか―「人間の責任」
終章 最期のメッセージ―四つの遺作
日本における国際政治学の最大の巨人・高坂正堯(1934〜96)。中立志向の理想主義が世を覆う60年代初頭、28歳で論壇デビューした高坂は、日米安保体制を容認、勢力均衡という現実主義から日本のあり方を説く。その後の国際政治の動向は彼の主張を裏付け、確固たる地位を築いた。本書は、高坂の主著、歴代首相のブレーンとしての活動を中心に生涯を辿り、戦後日本の知的潮流、政治とアカデミズムとの関係を明らかにする。