この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ブーゲンビル戦記
-
価格:765円(本体695円+税)
【2003年04月発売】
- 医学とキリスト教
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2021年08月発売】
- みどりや主人の大正・戦前昭和
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:765円(本体695円+税)
【2003年04月発売】
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2021年08月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「1968年」の時代を生みだしたヴェトナム戦争の世界史的意義とその影響・遺産
貧者の行進からウォール街占拠へ―1968年のアメリカ社会運動と現在への影響
指導者の失敗、終わりが見えない戦争、抗議運動の隘路―1968年の永続的な遺産
アメリカ大統領候補指名制度の民主化―ローレンス・オブライアンによる民主党規則改革 1968‐1972年
トラウマの文学的表象/トラウマの物質化―ティム・オブライエンの『失踪』とカート・ヴォネガットの『スローターハウス5』
対抗文化とカルロス・カスタネダ
68年5月の神話化に関する一考察―記憶・歴史・世論をめぐって
チューリヒにおける「1968年」―グローブス騒乱をめぐって
新しい社会運動からポピュリズムへ?―承認と再配分のジレンマをめぐって
中国文化大革命における理想と現実
文化大革命を振り返って―そのスケッチと教訓
小笠原諸島における1968年―施政権返還後の父島と硫黄島の変遷
1968年、あるいは1960年代と関連させて、べ平連・ジャテックの運動を再考する
「ベトナムにおける戦争犯罪調査日本委員会」の活動をめぐって
現代史の一過程としての「1968」