この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 内在的多様性批判
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年06月発売】
- AWS運用入門 改訂第2版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年07月発売】
- ITインフラのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 初めて語られた科学と生命と言語の秘密
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年10月発売】
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
森友学園問題、加計学園問題、陸上自衛隊南スーダン派遣PKO部隊日報問題…。公文書の管理を巡る問題が続出している。なぜ、この国では民主主義の根幹である、「記録」が疎かにされるのか。その解決策を見出すことはできるのか。公文書問題に先駆的に取り組んできた著者がその核心を衝き、根底にある病根を抉る。
はじめに 理念なき公文書管理
第1部 噴出した公文書問題(森友学園問題が浮かび上がらせたもの;加計学園問題の核心;陸上自衛隊PKO部隊日報問題)
第2部 公文書管理をめぐって(行政文書ガイドライン改正;公文書管理法制定の経緯;公文書管理法の成果と課題;公文書管理の「明日」に向けて)
第3部 歴史資料をいかに保存するか(満蒙開拓団の記録;知られざる戦争の記録;震災の記録と継承)
むすびに代えて 公文書問題再び