この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 書評家人生
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年08月発売】
- 世界から読む漱石『こころ』
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年01月発売】
- 山ありてわが人生 山野逍遥の記録
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年09月発売】
- 牧野信一と四人の作家
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2005年03月発売】
[BOOKデータベースより]
南京虐殺事件を中国の知識人の視点から記した『時間』、時代を冷静に見つめる観察者を描いた『方丈記私記』『ゴヤ』などの評伝、『インドで考えたこと』『上海にて』などアジア各国を歴訪して書いた文明批評など、数多くの優れた作品を残した作家、堀田善衞(一九一八〜一九九八)。堀田が描いた乱世の時代と、そこに込めた思いは、混迷を極める現代社会を生きる上での「羅針盤」として、今なお輝きを放つ。堀田作品は、第一線で活躍する創作者たちにも多大な影響を与え続けている。堀田を敬愛する池澤夏樹、吉岡忍、鹿島茂、大高保二郎、宮崎駿が、堀田善衞とその作品の魅力、そして今に通じるメッセージを読み解く。
はじめに 『方丈記私記』から
[日販商品データベースより]第1章 堀田善衞の青春時代
第2章 堀田善衞が旅したアジア
第3章 「中心なき収斂」の作家、堀田善衞
第4章 堀田善衞のスペイン時代
第5章 堀田作品は世界を知り抜くための羅針盤
終章 堀田善衞二〇のことば
年表 堀田善衞の足跡
付録 堀田善衞全集未収録原稿―『路上の人』から『ミシェル 城館の人』まで、それから…
『方丈記私記』『ゴヤ』などで知られる作家・堀田善衞。縁のある作家、学者が、その魅力を語る。一流の創作者たちが、こぞって堀田作品を愛読するのは何故か? 現代に通じるメッセージを読み解く。