- 増田康宏の新・将棋観
-
堅さからバランスへ
マイナビ将棋BOOKS
- 価格
- 1,694円(本体1,540円+税)
- 発行年月
- 2018年10月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784839967529
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代将棋ってこういうこと
-
価格:1,749円(本体1,590円+税)
【2023年02月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
堅さからバランスへ
マイナビ将棋BOOKS
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,749円(本体1,590円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
自身の将棋観が存分に発揮された将棋を元に勝つための新感覚を増田が直伝。
第1章 雁木編(雁木の理想的な成功例―斎藤慎太郎七段戦;穴熊にはスペースを狙え―佐藤康光九段戦 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 角換わり編(新感覚の構想で勝つ―佐々木大地四段戦;争点を与えない手法―永瀬拓矢六段戦 ほか)
第3章 相掛かり編(棒銀は端角で迎え撃て―中座真七段戦;不備を突かれた戒めの一局―佐々木勇気五段戦 ほか)
第4章 対振り飛車編(角交換型穴熊は大歓迎―広瀬章人八段戦;美濃相手にも有効な作戦―黒沢怜生五段戦 ほか)
竜王戦5組、4組で連続優勝、新人王戦でも2連覇した注目の若手棋士、増田康宏六段が活躍の原動力となっている新しい将棋観を包み隠さず明かします。
新しい将棋観とは何か。それは盤面の「バランス」を重視するというものです。これは今までの常識であった「隙あれば穴熊」という言葉に代表されるような、玉をガチガチに守るという堅さ一辺倒の将棋とは対極の考え方となります。
増田六段は言います。「穴熊は偏りすぎた陣形で、角を持ち合った将棋では隙が大きく優秀ではない」「盤面全体に金銀をバランスよく配置するのが重要」と。
本書は増田六段の代名詞でもある「雁木戦法」に始まり、角換わり、相掛かり、対振り飛車の将棋の中から、自身の将棋観が特に発揮されている将棋をお手本としてピックアップし、対話形式で指し手の意味や方針の立て方を解説します。聞き手になったつもりで読み進めれば、自然と増田六段の将棋観を理解でき、棋力アップすること間違いなし!