この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 特別支援教育はじめのいっぽ!算数のじかん 改訂版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2024年08月発売】
- 特別支援教育はじめのいっぽ!国語のじかん 改訂版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年02月発売】
- 使える!保育のあそびネタ集 室内あそび50
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年11月発売】
- みんなが知ってる!日本の名作おはなしで劇あそび
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年08月発売】
- 近代日本小学校教員検定制度史研究
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
教育と心理臨床の本質を求めて。著者がスーパーヴァイザーを務めたケースを、さらに精神科医神田橋條治がスーパーヴィジョンする、新しい試みも収載。
1 事例にみる自己実現への誘い―教育相談と授業・心理臨床(幼稚園児―「自尊心泥棒」は、誰!?;小学生―とりとめぬ母への恋しさ;中学生―「わたしの物語」を描き始める;高校生―「人間」に生まれた!;大学生―「わたし」を語り直す)
[日販商品データベースより]2 教育相談と教育実践の底にあるもの(乳児・幼児・児童の「脳育て」の勘所;相談したい先生・相談したくない先生―児童生徒の目・保護者の目;忘れえぬ教師―教育的人間関係の底にあるもの)
教師やカウンセラーは、子どもにどうかかわり、導くか。著者がSVしたケースを精神科医神田橋條治がSVする新しい試み収載。