この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもがたのしい生活科の授業づくり
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年02月発売】
- 生活主体を育む 新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年05月発売】
- 美術科教育の理論と指導法
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年09月発売】
- 考え議論する新しい道徳科実践事例集
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年09月発売】
- 小学校の体育授業づくり入門 第七版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年04月発売】





























[BOOKデータベースより]
これまでの生活科教育法の本には書かれてこなかった“子どもファースト”を実現するための実践とそれを支える理論を初歩の初歩からまとめた新しいタイプの生活科教育への入門書です。
子どもはなぜ生活科が好きなのでしょうか
[日販商品データベースより]生活科は何を学ぶ教科なのでしょうか
生活科には歴史がある
子どもとつくる生活科「超」入門
教育実習で学んだ生活科
はじめての1年生担任
「おしごとたんけんたい」
つながるひろがるみんなの輪
人とつながる温かさを積み重ねて
子どもとつくる生活科のストーリー
子どもに教えられた楽しい授業
「ようこそ しょうがっこうへ」―幼小連携の試み
生活科の教材をつくりだす
子どもに学ぶ教材選択
「ライオンの歯ブラシを作ろう」
これまでの生活科教育法の本には書かれてこなかった“子どもファースト”を実現するための実践と、それを支える理論を初歩の初歩からまとめた、新しいタイプの生活科教育への入門書です。日本で初めて「特命教諭」として小学校と大学教授の二足のわらじを履く著者をはじめ、現役教諭の生活科授業エピソードをたっぷり掲載。生活科の授業づくりに悩む人、生活科の授業の成り立ちを知りたい保護者にも必読!