- ここはばんこ焼のまち!
-
萬古焼の町から 魅力的な モノ・ヒト・コト
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2018年09月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784907208134
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知られざる萬古焼の世界
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2015年11月発売】
- やきもの入門
-
価格:591円(本体537円+税)
【2012年04月発売】
[BOOKデータベースより]
萬古焼の生みの親、沼波弄山生誕300年記念。江戸期に生まれ、明治期に花開いた萬古焼は、世界の中でも特殊なやきものです。
自由で、しなやかで、創意工夫に満ちた萬古焼(内田鋼一)
[日販商品データベースより]グラフィティ ここがばんこ焼のまち
history of BANKO
萬古焼のあゆみ
萬古焼を暮らしの中へ(伊藤まさこ)
萬古焼の現場
萬古焼のまちガイド
対談 生活道具としてのやきもの―平松洋子×内田鋼一
寄稿 萬古まつりの思い出(浦嶋りんこ)
寄稿 愛しの萬古焼(泉谷しげる)
寄稿 四日市市のプロモーション映像に出演して(京本政樹)
江戸時代、桑名の豪商か〓窯をひらき、明治時代に四日市の地場産業として発展した萬古焼(は〓んこやき)。国内シェア80%以上を誇る土鍋や、お茶をおいしく抽出する急須なと〓、ふた〓んの食卓に登場しなか〓らもと〓ういったやきものか意識されていない三重フ〓ラント〓・萬古焼の知られさ〓る魅力をク〓ラフィカルに紹介します。
○第1章「萬古焼のあゆみ」 モノの写真で時代の流れを知っていただきます。
○第2章「萬古焼を暮らしの中に」
スタイリストの伊藤まさこさんによる「萬古焼のある四季の食卓提案」
○第3章「萬古焼の現場」 窯屋、問屋の全組合員を紹介。
○第4章「ばんこ焼のまち 見る・食べる・買う・泊まる・まつり」
あの方もこの方も萬古焼に夢中!
伊藤まさこさん(スタイリスト)
平松洋子さん(エッセイスト)
泉谷しけ〓るさん(シンカ〓ーソンク〓ライター)
浦嶋りんこさん(ウ〓ォーカリスト)...ほか