この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歩きながら考える
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年09月発売】
- 愛のコース
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年05月発売】
- デンマークの暮しから生まれたニット
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年10月発売】
- よのなかの攻略法 学校編
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2022年12月発売】
- 自閉スペクトラム症 マイペースなきみに家族はすったもんだ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
チリ紙交換のバイトに始まり、絵描き、大学教師、テレビリポーター、普通の勤め人等々、経験した職業は数知れず。働き方を考え続けてきた漫画家が体験を元に語る、仕事やお金との向きあい方。好きな仕事ならばどこまでもがんばるべきなのか。金にならない職業をいつまで続けるか、などについて考察。さらに、契約を軽視する日本の慣行についても言及。「働くこと」を考えるヒントが満載の体験的人生論!
序章 やりたいことで生きていく―母・量子の場合
[日販商品データベースより]第1章 働くこと、自立すること―ジュゼッペとの日々
第2章 持てる力をすべて使って―テルマエ前夜
第3章 風呂か、それとも戦争か―先人達が教えてくれること
第4章 私の働き方改革―トラブルから学んだこと
第5章 仕事とお金にしばられない生き方
人生で最も大切な「仕事」と「お金」の話
人気漫画家ヤマザキマリが本音で語る「仕事」と「お金」の話。
現在は漫画家の著者ですが、経験した仕事は、チリ紙交換のアルバイトに始まって、絵描き、露天商、大学教師、料理講師、テレビリポーター、美術イベントのキュレーター、普通の勤め人など、数知れず。
当然、良いことばかりでなく、さまざまなトラブルや苦労を経験してきました。
海外で借金返済に追われ、家を追い出されたり、ダブルワークならぬ「10足のわらじ」を経験したり、仕事で活躍すれば、上司から妬まれたり。
トラブルなどがあるたびに、著者は働くことについて考え、働き方を変えてきました。
「好きな仕事か、向いている仕事か」
「お金にならない仕事をいつまで続けるべきか」
「嫌な上司がいたらどうすべきか」
「望んだ仕事なら、限界まで働くべきなのか」
そんなことについて考えるヒントが豊富な体験的仕事論です。
母から学んだお金の話や、自らが経験した借金の怖さなどについても言及。
「仕事」と「お金」についての本音が満載です!
【編集担当からのおすすめ情報】
今回、ヤマザキマリさんは、自身が経験した様々なトラブルについても、本音で述べてくれています。
借金の怖さや、帰国後に活躍していた組織を離れることになった理由、『テルマエ・ロマエ』大ヒット後のトラブル……。
トラブルの際にどのようなことを考え、どう決断してきたのか。
仕事について、お金についてどう考えているのか。
本書では、人生を振り返りつつ、そういったことを述べていきます。
仕事やお金、人生哲学について考える人に読んでいただきたい一冊です。