この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラストで学ぶ胸部エックス線写真
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2019年12月発売】
- 症例で学ぶ疫学・生物統計学
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2023年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2019年12月発売】
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
臨床検査値が苦手と感じるリハスタッフでも理解しやすいように各検査項目の産生のメカニズムや役割など基礎的な項目に加え、リハ視点としてどう解釈すればよいのかについて解説。リハにどのように活用すればよいのかについても説明し、CASEを通じて実際の使い方の実例も提示。併せて確認すべき検査項目や、検査値に影響を与える注意すべき薬剤についても記載し、臨床で検査値を活用するためにイチから理解できる内容となっている。
1章 まずは検査値の基本を知ろう
[日販商品データベースより]2章 血液・凝固系の検査データを読み解きリハに活かす
3章 肝・胆・腎・膵系の検査データを読み解きリハに活かす
4章 タンパク・酵素系の検査データを読み解きリハに活かす
5章 糖質・脂質系の検査データを読み解きリハに活かす
6章 ミネラル・血液ガスデータを読み解きリハに活かす
7章 ホルモン系の検査データを読み解きリハに活かす
8章 尿の検査データを読み解きリハに活かす
9章 腫瘍マーカーの検査データを読み解きリハに活かす
10章 免疫系の検査データを読み解きリハに活かす
リハビリテーションを行ううえで,問診,観察,触診だけではわからない情報がたくさんある。身体の内部で起こっている生理現象を的確にとらえていくためには,血液検査データ,生化学検査データを読み解くことは欠かせない。
本書は,各検査項目について,検査値の生成メカニズムや意義,リハビリテーション時の解釈,リハビリテーションへの活かし方をわかりやすく解説。各項目は検索しやすい見開きページにまとめる構成とし,リハビリテーション医からのアドバイスや注意事項である「Dr’sコメント」や,コラムとして症例も掲載するなど,実践に即した内容になっている。
患者さんの症状を深読みして,より効果的なリハビリテーションにつなげていくための必読書である。