- お米の品種と産地
-
どうしていろいろあるの?
お米のこれからを考える 1
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2018年10月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784652202753
[BOOKデータベースより]
ごはんは、お米をたいて作ります。そのお米の種類がとってもたくさんあってつぎつぎ新しいものが増えていることを知っていますか?それはなぜでしょう。この本で、お米の品種や産地のこと、新しいお米がどうやって生まれるのかなどお米のぎもんを調べてみてください。
お米の基礎知識(お米ってなに?;お米のなかまわけ;品種ってなに?;品種開発とお米の名前;お米のつくり)
お米の品種と産地(日本の地形と米どころ;都道府県の収穫量;代表的な品種と産地)
新しいお米が生まれるまで(なぜ品種開発するの?;品種開発の現場へ―新潟県・新之助の場合;新しいお米いろいろ)
お米の種類はとてもたくさんあり、つぎつぎ新しいものが増えています。どんなものがあり、なぜ種類が増えているのか。この本で、お米の品種や産地、収穫量、新しいお米がどうやって生まれるのか(品種改良)がわかります。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知れば知るほど好きになる 歴史のひみつ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年07月発売】
- ぎょうじずかん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- ビジュアル「生きる技術」図鑑
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年04月発売】
- 見て楽しむ 平安時代の絵事典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- マップス・プラス
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年04月発売】