この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 季節のおりがみ いっぱい
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 行事のおりがみ いっぱい
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 発達応援あそび
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- 対話が生まれる・同僚性が高まる保育のファシリテーション
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年06月発売】
- 子どもの権利との対話から学ぶ保育内容総論
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 保育の基本と保育内容(保育内容とは;「幼稚園教育要領」「保育所保育指針」等と保育内容)
[日販商品データベースより]第2章 保育内容の歴史的変遷(保育内容の歴史的変遷と社会的背景;教材文化としての保育内容)
第3章 保育内容と子ども理解(子どもの発達特性と保育内容5領域の総合性;保育における観察・記録・省察・評価と子ども理解)
第4章 保育内容の展開(生活や発達の連続性と保育内容;環境をとおした保育;遊びから学びへ:教材研究と保育内容の実際;保育内容横断としてのESD;家庭・地域・小学校との連携)
第5章 保育の多様な展開(乳児の発達と保育内容;長時間保育のあり方と保育内容;特別な支援を必要とする子どもの保育内容;多文化共生としての保育内容)
「保育内容総論」のテキスト。幼稚園、保育所、幼保連携型認定こども園における保育内容について、豊富な事例や写真、図表を通してわかりやすく学ぶことができる。基礎的な事項のみならず、ESDや多文化共生など、これからの保育者にとって必要な最新の動向についても取り上げている。今春施行の「保育所保育指針」「幼稚園教育要領」「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」に対応。教職課程コアカリキュラムにも準拠。