この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 物理教育の理論と実践
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年07月発売】
- 家庭科教育ハンドブック
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年07月発売】
- 道徳科教育講義
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2017年03月発売】
- 道徳教育キーワード辞典
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
戦前の皇民化教育の反省に立ち、戦後、「教育勅語」と「修身」を廃止して民主的な教育制度へと転換したはずの日本。だが実際には、戦後以降、「愛国心」教育を復活させようとする動きが続き、そしていま、「道徳」の教科化が開始されている。その歴史的経緯を丹念に解き明かし、今後の教育現場はどうあるべきかを鋭く問う。
第1章 道徳の教科化とは何か
第2章 戦前の道徳教育を見る―修身と愛国心の評価
第3章 戦前の道徳教育は反省されたのか―戦後教育改革の「抜け道」
第4章 復活した国定の道徳教育―一九五八年「道徳の時間」特設
第5章 国定による道徳教育はなぜ問題か―批判と反対の声
第6章 愛国心教育の制度的漸進
第7章 安倍政権下の二四教育法と道徳教育
終章 「道徳」の教科化にどう向き合うか