この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古文書に見る江戸犯罪考
-
価格:924円(本体840円+税)
【2016年10月発売】
- 江戸人の老い
-
価格:935円(本体850円+税)
【2019年02月発売】
- 江戸時代の罪と罰
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年11月発売】
- かたき討ち
-
価格:858円(本体780円+税)
【2013年10月発売】
[BOOKデータベースより]
高松藩士・小神野与兵衛が十八世紀半ばに記した『盛衰記』。そこには、高松松平家やその本家の水戸家の殿様たちの生々して行状や、大名父子の壮絶な確執、大名と家臣たちの濃密すぎる関係性が鮮明に描かれている。武士の忠臣美談など「武士道」のイメージとはまるで異なる、江戸前期の激越な武士世界をつまびらかにする。
序章 三人の殿様の死―頼房、頼重、頼常
[日販商品データベースより]第1章 歴史を編んだ男たち
第2章 頼房と、その子、頼重、光圀。父は息子を“水”にしようとした。
第3章 子流しと子殺し
第4章 傍若無人な父、頼重(英公)
復讐する息子、頼常(節公)
第5章 わが子に一度も声をかけなかった冷たい殿様
第6章 家臣という名の曲者たち
第7章 名君・頼常の後姿
終章 歴史を編む人、ふたたび
家康の子、孫、ひ孫の、奇矯な行状!
宿場の焼き討ち指令──〈水戸藩・初代〉徳川頼房(よりふさ)
屍(しかばね)漂う川を遊泳──〈水戸藩・2代〉徳川光圀(みつくに)
将軍家光とお風呂で指切り──〈高松藩・初代〉松平頼重(よりしげ)
罪人試し斬りと解剖──〈高松藩・2代〉松平頼常(よりつね)
高松藩士・小神野(おがの)与兵衛が十八世紀半ばに記した『盛衰記』。
そこには、高松松平家やその本家の水戸家の殿様たちの生々しい行状や、大名父子の壮絶な確執、
大名と家臣たちの濃密すぎる関係性が鮮明に描かれている。
武士の忠臣美談など「武士道」のイメージとはまるで異なる、江戸前期の激越な武士世界をつまびらかにする。