- 考証東京裁判
-
戦争と戦後を読み解く
歴史文化ライブラリー 476
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2018年10月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784642058766
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 仕組まれた第二次世界大戦
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年08月発売】
- 太平洋戦争 通説のウソ
-
価格:825円(本体750円+税)
【2024年08月発売】
- 東京裁判研究
-
価格:5,610円(本体5,100円+税)
【2022年01月発売】
- 体験者「ゼロ」時代の戦争責任論
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年07月発売】
- 東京空襲写真集
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2015年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「東京裁判」は日本をいかに裁いたのか。帝国主義・植民地主義・レイシズム(人種差別)の発想と、今日の歴史認識問題にもつながる戦争観を重視し、膨大な史料を用いて裁判を再検証。不可視化された戦争被害の諸相に迫る。
近代日本の戦争と東京裁判―プロローグ
[日販商品データベースより]裁きへの道(日本の戦争と欧米諸国の怒り;戦争責任の追及と国際検察局の始動 ほか)
「第二の戦争」日本側の裁判対策(裁判対策の開始;交差する戦争観―陸軍・海軍・外務省の確執 ほか)
法廷での攻防(始まった検察側の立証;検察側の立証と日本軍の残虐行為 ほか)
下された判決(判決書と日本の戦争、残虐行為;判決書と陸海軍、外務省 ほか)
サンフランシスコ平和条約と戦後日本―エピローグ
第二次大戦後、連合国が日本の戦争責任を追及した「東京裁判」。膨大な被害を生んだ日本の戦争を、法廷はどのように裁いたのか。帝国主義・植民地主義・レイシズム(人種差別)といった発想と裁判審理との関わり、今日の歴史認識問題にもつながる戦争観を重視しつつ、膨大な史料を用いて裁判を再検証。不可視化された戦争被害の諸相に迫る。