ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
シリーズ「遺跡を学ぶ」 129
新泉社 町田賢一
点
かつて放生津潟(ほうじょうづがた)とよばれていた富山湾を望む水田地帯、北陸新幹線建設工事で地下二メートルから巨大な貝塚が姿をあらわした。土器、石器、骨角器などの多彩な遺物とともにみつかった九〇体以上の人骨から、六〇〇〇年前の縄文人の横顔と暮らしにせまる。
第1章 日本海側最大級の貝塚(地表下二メートルで発見;呉羽丘陵と放生津潟)第2章 小竹貝塚を掘る(小竹貝塚発掘史;北陸新幹線と小竹貝塚の発掘)第3章 小竹縄文ムラの変遷(出現期の集落―前期中葉;最盛期の集落―前期後葉 ほか)第4章 小竹縄文ムラの生活を追う(狩猟・漁労活動;植物採集活動 ほか)第5章 縄文人骨は語る(どのように埋葬されたのか;科学分析からわかったこと ほか)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
かつて放生津潟(ほうじょうづがた)とよばれていた富山湾を望む水田地帯、北陸新幹線建設工事で地下二メートルから巨大な貝塚が姿をあらわした。土器、石器、骨角器などの多彩な遺物とともにみつかった九〇体以上の人骨から、六〇〇〇年前の縄文人の横顔と暮らしにせまる。
第1章 日本海側最大級の貝塚(地表下二メートルで発見;呉羽丘陵と放生津潟)
[日販商品データベースより]第2章 小竹貝塚を掘る(小竹貝塚発掘史;北陸新幹線と小竹貝塚の発掘)
第3章 小竹縄文ムラの変遷(出現期の集落―前期中葉;最盛期の集落―前期後葉 ほか)
第4章 小竹縄文ムラの生活を追う(狩猟・漁労活動;植物採集活動 ほか)
第5章 縄文人骨は語る(どのように埋葬されたのか;科学分析からわかったこと ほか)
かつて放生津潟(ほうじょうづがた)とよばれていた富山湾を望む水田地帯、北陸新幹線建設工事で地下二メートルから巨大な貝塚が姿をあらわした。土器、石器、骨角器などの多彩な遺物とともにみつかった九〇体以上の人骨から、六〇〇〇年前の縄文人の横顔と暮らしにせまる。