- 源氏物語を反体制文学として読んでみる
-
- 価格
- 902円(本体820円+税)
- 発行年月
- 2018年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784087210507
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 感じる万葉集 雨はシクシクと降っていた
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年11月発売】
- 東大生と読む源氏物語
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年02月発売】
- 柿本人麻呂の栄光と悲劇
-
価格:1,222円(本体1,111円+税)
【2016年09月発売】
- 批判的に読み解く「歎異抄」―その思想のもつ倫理的課題
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年02月発売】
- 万葉文化論
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
紫式部が『源氏物語』を書いた平安時代は、摂関政治(天皇に嫁いだ娘が男児を産むことで外戚として権力を得る)の全盛期にあった。しかし『源氏物語』は天皇親政の時代を舞台とし、「源」という元皇族が活躍するストーリーだ。摂関政治をあえて否定するという、いわばその時代の「反体制文学」として『源氏物語』は大ベストセラーとなり、多くの読者の支持を得た。なぜ紫式部はそのような果敢な挑戦をしたのか。紫式部が時代をどう感じ、またどのようなモチベーションで物語を綴ったのか。独自の視点で鮮やかに描く、新しい『源氏物語』論。
まえがき―『源氏物語』の謎
第1章 紫式部と『源氏物語』
第2章 源氏一族の悲劇
第3章 摂関家の権威と専横
第4章 紫式部の出自と青春時代
第5章 紫式部の恋と野望
第6章 摂関政治の終焉