- 保育で使える合奏楽譜ベストセレクション
-
- 価格
- 2,310円(本体2,100円+税)
- 発行年月
- 2018年09月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784564609176
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 面白くて刺激的な論文のためのリサーチ・クエスチョンの作り方と育て方 第2版
-
価格:3,000円(本体2,727円+税)
【2024年11月発売】
- 発達が気になる子の「できた!」を引き出す 教師の言葉かけ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 感覚統合の視点を生かした学習遊び
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年02月発売】
- 通常の学級 苦手さのある子への学びのサポートツール&アイデア
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- よりすぐり名曲合奏楽譜集
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年09月発売】
[BOOKデータベースより]
現場の先生にアンケートを募り、特に人気だった曲を集めています。子どもが大好きな幅広いジャンルから曲を選べるので、やってみたい曲がきっと見つかります!各年齢の子どもたちがどのように音楽と関わるのかを示しています。発達に応じた楽器や曲選びができる1冊です。各曲の扉で、合奏する上で押さえておきたいコツや、子どもたちが楽しめる導入方法などを紹介。
2歳児(さんぽ;星のくにのクリスマス ほか)
[日販商品データベースより]3歳児(どんぐりころころ(2〜3歳児);ハイ・ホー(2〜3歳児) ほか)
4歳児(ありがとうの花(3〜4歳児);狼なんかこわくない ほか)
5歳児(ピクニック(4〜5歳児);ゆかいに歩けば(4〜5歳児) ほか)
2歳から5歳まで楽しめるわかりやすい楽譜で、ジブリやディズニーの作品やテレビで耳なじんだ作品、親しみやすい曲のメドレーが40曲収録。年齢別の発達を踏まえた楽譜や楽器を選びもアドバイスつきで、合奏がうまくいく導入などのコツも充実しています。