[BOOKデータベースより]
確率論は、偶然に起こる現象(偶然現象)における多数回の試行が基礎になっており、「偶然現象に現れる規則性を理論としてまとめたもの」である。そのため、公理系に基づく理論を学習しただけでは確率論を真に理解することはできず、多数回の試行を実際に行って、実験で確かめることがとても大切である。本書では、一般的な確率論の本とは異なるアプローチで、定理の前に偶然現象の解説をし、「厳密な理論と証明」を示した後に、「実際の偶然現象での意味、実験結果との対応を考える問題」を挙げて、身の回りの確率現象を例にしながら理論的な定理の意味を解説するという工夫を行った。このことにより、確率論の初学者も「この定理はどういう意味なのか?」という疑問から解放され、最後まで見通し良く学ぶことができるであろう。
第1章 確率論の公理
第2章 確率変数とその性質
第3章 確率変数の期待値と分散
第4章 二項分布
第5章 大数の法則
第6章 中心極限定理
第7章 積率母関数
第8章 特性関数
第9章 確率過程入門
付録
確率論は、偶然に起こる現象(偶然現象)における多数回の試行が基礎になっており、「偶然現象に現れる規則性を理論としてまとめたもの」である。そのため、公理系に基づく理論を学習しただけでは確率論を真に理解することはできず、多数回の試行を実際に行って、実験で確かめることがとても大切なのである。
そこで本書は、一般的な確率論の本とは異なるアプローチで、定理の前に偶然現象の解説をし、「厳密な理論と証明」を示した後に、「実際の偶然現象での意味,実験結果との対応を考える問題」を挙げて、身の回りの確率現象を例にしながら理論的な定理の意味を解説するという工夫を行った。これによって、多くの理工系学生が確率論を学んでいる際に感じる「この定理はどういう意味なのか?」という疑問も少なくなり、見通し良く確率論を学ぶことができるであろう。
このように、本書は確率論の基礎とともに実験的な意味も学べる、「目からウロコが落ちる」画期的な教科書・参考書である。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 確率論
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2023年11月発売】
- 確率統計入門
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年03月発売】
- 確率統計 第2版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年06月発売】
- 確率分布と統計入門 第2版増補
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2021年09月発売】
- 確率のはなし
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2019年01月発売】