- 歴史の読みかた
-
続・中学生からの大学講義 2
ちくまプリマ―新書 306
筑摩書房
桐光学園 ちくまプリマー新書編集部 野家啓一 長谷部恭男 金子勝- 価格
- 902円(本体820円+税)
- 発行年月
- 2018年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480683328
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゾウがいた、ワニもいた琵琶湖のほとり
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年08月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ産業革命が起こったのか?3・11は何を残したのか?「憲法」はどうやってできて、なぜ改正されようとしているのか―人類の歴史は、まだまだ謎に満ちている。過去の歩みのほんとうの読み解きかたを先達に学び、自分たちの手で新たな時代をつくっていこう。
歴史と記憶―大震災後を生きる(野家啓一)
[日販商品データベースより]憲法とは何か(長谷部恭男)
答えはひとつしかないのか―見方を変えれば本当のことが見えてくる(金子勝)
「戦後」とはどんな時代だったのか(白井聡)
グローバリゼーションの中の江戸時代(田中優子)
歴史の見方・考え方―「産業革命」を通して学んでみよう(福井憲彦)
日本文化の像を描く(福嶋亮大)
交換と社会史(柄谷行人)
人類の長い歩みには、「これから」を学ぶヒントがいっぱいつまっている。その読み解き方を先達に学び、君たち自身の手で未来をつくっていこう!