- 国語教育の危機
-
大学入学共通テストと新学習指導要領
ちくま新書 1354
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2018年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480071712
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国語教育混迷する改革
-
価格:968円(本体880円+税)
【2020年01月発売】
- ことばの教育
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年03月発売】
- 生徒指導・進路指導の理論と実践
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年04月発売】
- 成績が上がる学びの習慣
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年11月発売】
- 授業の作り方Q&A 78編
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「大学入試センター試験」に代わって新しく導入される「大学入学共通テスト」。試行テスト等の内容を見る限りでは、本当に国語の大学入試問題なのかと首をかしげたくなる。新テストは、「新学習指導要領」の内容を先取りする形で作成されており、これが文部科学省の目指す理想形だとしたら、いま国語教育は重大な危機に瀕していると言えよう。「大学入学共通テスト」と「新学習指導要領」をつぶさに分析し、そこからかいま見える国語教育が抱える問題点を指摘し、警鐘を鳴らす。
第1章 「大学入学共通テスト」の記述式問題例
[日販商品データベースより]第2章 「学習指導要領」の改訂
第3章 マークシート式問題の混迷
第4章 プレテストの分析1―記述式問題
第5章 プレテストの分析2―マークシート式問題
第6章 「国語」の力をとりもどす
2021年より導入される大学入学共通テスト。高校国語教科書の編集に携わってきた著者が、その試行テストの内容を分析し、看過できない内容にメスを入れる。