[BOOKデータベースより]
第1章 絵本って何だろう?
第2章 本づくりの基礎を知ろう
第3章 実際に絵本をつくってみよう
第4章 絵本づくりで気をつけるポイント
第5章 絵本ワークショップとは
第6章 絵本をつくったあとは
初心者から中級向けの「絵本実践トレーニング」の本。2014年に出版したムック版を改訂増補してボリュームアップ、より詳しく絵本づくりの極意をお伝えします。
著者は、人気の絵本作家養成ワークショップ「あとさき塾」で30年以上のキャリアを誇り、私塾でも数々の有名絵本作家を輩出しているトムズボックスの土井章史氏。
はじめに、絵本の様々な種類や本の基本的な構造の紹介を紹介し、その後、絵本のつくり方の基礎や心構え、留意点などをわかりやすく解説してきます。また、人気絵本作家や絵本業界で活躍する方々のインタビュー、著者のコラムなども盛り込み、読み物としても楽しい1冊になっています。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- さみしい夜のページをめくれ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- さみしい夜にはペンを持て
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年07月発売】
- 明智光秀 美しき知将
-
価格:748円(本体680円+税)
【2019年11月発売】
- 三国志 1(飛龍の巻)
-
価格:605円(本体550円+税)
【2008年12月発売】
- 三国志 3(激闘の巻)
-
価格:715円(本体650円+税)
【2009年04月発売】
絵本作家になりたい人へ向けた本です。
難しいことが書かれているわけではないですが、絵本作家を志す人が見えにくかったりする注意点や絵本のつくり方をわかりやすく教えてくれました。
多くの生徒さんを指導しているだけあってさすがですね。
主にストーリーを理解し始める4、5歳くらいの読み手を想定した32ページ絵本のつくり方について書かれていますよ。
なんだか絵本が描きたくなる一冊でした。(みちんさんさん 30代・愛知県 女の子7歳、女の子5歳、女の子1歳)
【情報提供・絵本ナビ】