この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 授業改善8つのアクション
-
価格:1,998円(本体1,850円+税)
【2018年07月発売】
- スクールリーダーの雑談術
-
価格:1,901円(本体1,760円+税)
【2019年02月発売】
- Q&Aでよくわかる!「見方・考え方」を育てるパフォーマンス評価
-
価格:2,160円(本体2,000円+税)
【2018年10月発売】
- いじめに対する援助要請のカウンセリング
-
価格:1,944円(本体1,800円+税)
【2017年09月発売】
- 子どもがつながる!クラスがまとまる!学級あそび101
-
価格:1,728円(本体1,600円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
基本の指導法はもちろん、補助の仕方、つまずいている子へのアドバイスなど、分かりやすいイラストとともに紹介!
1 器械運動の指導で大切にしたい10のこと(何のために器械運動を学ぶのか?;指導の流れ8ステップ)
[日販商品データベースより]2 マット運動編(ここを押さえればうまくいく!マット運動の指導法;知っておきたい!マット運動理論:目線理論 ほか)
3 鉄棒運動編(ここを押さえればうまくいく!鉄棒運動の指導法;知っておきたい!鉄棒運動理論:ふりこ理論 ほか)
4 跳び箱運動編(ここを押さえればうまくいく!跳び箱運動の指導法;知っておきたい!跳び箱運動理論:ホウキ理論 ほか)
5 器械運動の指導と評価のポイント(低学年の授業づくりのポイント;中学年の授業づくりのポイント ほか)
巻末付録 子どもの意欲がどんどん高まる!器械運動のワークシート
教師の力量がもっとも求められる器械運動。体育が苦手な先生でも負担感なく指導できる方法が学べる本書。基本の技の指導法はもちろんのこと、安全を確保する補助の方法、つまづいている子へのアドバイスなど、クラス全員が「できた!」という実感をもつことができるポイントが満載です!