- 赤はな先生に会いたい!
-
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2018年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784323060958
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- きみ江さん
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年02月発売】
- 多毛留/おとなになれなかった弟たちに・・・
-
価格:770円(本体700円+税)
【1989年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「あかはなそえじ」です。
[日販商品データベースより]院内学級での子どもたち
病気をかかえる子どもたちと「当事者意識」
感情に良い悪いはありません
あなたはひとりじゃないよ
せっかく入院したのだから
ポッケに赤はなをしのばせて
「小学校の教師になりたい!」
もしも親やきょうだいが入院をしたら
病気の子どもたちを支える人たち
わたしに道を示してくれた子どもたち
書いてみよう!
赤はな先生こと副島賢和さんは少年時代の夢をかなえ、小学校教師になりました。24歳で結婚。教師としても家庭生活でも充実した日々を過ごしますが、そんな矢先、肺にうみがたまる病気にかかってしまいます。29歳から約5年間に、3度の入退院をくり返しました。
退院後、教員の派遣研修制度を利用して、東京学芸大学大学院で、児童心理学を学びました。ある研究データを見て、病気の子どもたちへのケアが足りていないことに気づき、院内学級への異動を希望しますが、何年も待つことになりました。
30歳のころ、「パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー」という映画で、赤はなをつけたお医者さんの存在を知り、感銘を受けます。その後、クラウン(道化師)の修業を始め、自分は教師でクラウンになろうと決心します。
2006年、副島さんが40歳の時、昭和大学病院内の「さいかち学級」の担任になりました。2014年からは昭和大学に籍を移し、「さいかち学級」で子どもたちと精力的にかかわりながら、講演活動などもしています。