この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- [新書版]人間の本性
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年06月発売】
- [新書版]生きる意味
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- プロフェッショナルWebプログラミング React
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年07月発売】
- MORAL 善悪と道徳の人類史
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年11月発売】
- あたらしい近代服飾史の教科書 衣服の標本で見る、着るものの歴史と文化
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2025年01月発売】















![[新書版]人間の本性](/img/goods/book/S/87/723/341.jpg)
![[新書版]生きる意味](/img/goods/book/S/87/723/330.jpg)









[BOOKデータベースより]
「障がい」と「働くこと」と「平等」を結ぶ法。交錯する雇用義務、合理的配慮、福祉的就労の関係を解き明かす最先端の研究書。
序章 問題の所在(本書の問題関心と目的;諸外国の状況;本書の構成)
[日販商品データベースより]第1章 アメリカ(歴史的背景;雇用差別禁止法―1964年公民権法第7編を中心に;障害をもつアメリカ人法(ADA);差別禁止アプローチの限界と可能性)
第2章 日本(障害者雇用政策の歴史的経緯;雇用アプローチ―障害者雇用促進法を中心に;福祉的就労アプローチ―障害者総合支援法を中心に;日本における障害者雇用・就労政策の課題)
第3章 障害者雇用と合理的配慮の可能性(アメリカにおける議論;障害者差別と合理的配慮をめぐる論点;差別禁止法の限界を補うもの)
終章 今後の課題(差別禁止アプローチの実効性を高める方法;雇用義務アプローチと差別禁止アプローチの融合;合理的配慮概念の発展可能性)
障害者雇用促進法が義務づける「合理的配慮」の実質と可能性を、日米の法制度、判例等から明らかにし、「平等」概念の未来を拓く。