この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- やさしくわかる 職場のハラスメント対策
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- 労務管理の最強チェックリスト 改訂2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年08月発売】
- リストラ・休職・解雇の実務と手続き
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年06月発売】
- 雇用調整の基本
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2021年10月発売】
- 超実践!今日からできる職場の多様性活用ハンドブック
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
絶対に間違えなくなる究極のノウハウ本!バージョンアップしてミスもモレも解消!誰が使っても正しく処理できる!!
1章 給与計算を正しく処理するための必須知識(給与計算の目的としくみ1―給与計算の目的は2つある;給与計算の目的としくみ2―給与計算を間違えるとどんな影響があるか ほか)
[日販商品データベースより]2章 最強チェックリストのしくみと手順(ツールとしてのチェックリスト1―給与計算のミスの原因は2つある;ツールとしてのチェックリスト2―チェックリストの役割と効果 ほか)
3章 最強チェックリストに必要な項目のつくり方(チェック項目の書き方1―チェック項目はどのように書くのか;チェック項目の書き方2―チェック項目はすべて書く ほか)
4章 最強チェックリストの使い方・活かし方(チェックリストの使い方1―チェックリストには毎月、手書きで書き込む;チェックリストの使い方2―記入ルールを決めておく ほか)
5章 こんなときどうする?困ったときの対処法(給与支給編1―入社者の給与計算が今月の支給に間に合わないけどどうする?;給与支給編2―行方不明になった社員の給与はどうすればいい? ほか)
「給与計算」は、毎年のように法改正や保険料率改定があり、本給や手当の改訂が発生し、また、会社や個人の事由によってもさまざまな処理パターンがあるため、容易ではなく、“頑張れば間違えなくなる”といった業務でもありません。かつて、アウトソーシング企業でたくさんの会社の給与計算業務を大量にこなすメンバーのマネジメントに携わってきた著者が、どうしたら「安心して間違えることなく処理できるのか」を考え続けて編み出したのが本書の「最強チェックリスト」。
2013年2月の初版刊行以来、ご好評をいただき、版を重ねてきましたが、マイナンバーの取扱いに対する対応や単純ミスによる未払い残業代発生の防止、労働時間管理の注意点などを織り込んで「新訂版」としてバージョンアップしました。